レースのように繊細な白い花を咲かせるオルレア ホワイトレース。
丈夫で育てやすく、涼し気で存在感もありますし、他の花々との相性がとても良いですので人気のお花です。
今回の記事では、オルレア ホワイトレースの育て方や種まきの仕方などについてご紹介します。
我が家の庭に、毎年欠かせないお花です!!
その上、あまり手間がかからずに育てられるのでおすすめです~
お庭が爽やかになるのだっぴー
オルレア ホワイトレースはどのような花でしょう?
とても清楚で美しい大きめの白花を、春から初夏までたくさん咲かせてくれます。
花の大きさは8cm程度ありますが、小さな花が集まって1つの大きな花を作っています。
レースのように線が細いので、可憐な印象です。葉も涼し気で、繊細な雰囲気です。
一つの茎にたくさんの花を付け、次々と花が咲きます。
こぼれ種でもよく増え、毎年花が楽しめます。種取りや種まきもとても簡単です。
オルレア グランデフローラを育てやすく園芸用に品種改良したものが、ホワイトレースです。
繊細な見た目と違ってとても丈夫で育てやすいお花ですので、初心者でも安心ですよ!
オルレア ホワイトレース | |
科名 セリ科 | |
特性 一年草扱い | |
花期 3~7月 | |
草丈 60~90cm | |
耐寒性 強い 耐暑性 弱い |
オルレア ホワイトレースの育て方は?
適した場所
日当たりと風通しのよい場所で育てましょう。
土は、普通の培養土か水はけのよい土であれば大丈夫です。
我が家では、こぼれ種で砂利の間からも出て来ますよ!!
お日様が大好きな花だっぴ―!!
強い日差しでも大丈夫だっぴ―
夏越し
高温多湿に弱いですので、梅雨ごろには枯れてしまいます。
冬越し
寒さには強いですので、特別な対策をしなくても大丈夫です。
増やし方
こぼれ種でもどんどん増えますので、種まきで簡単に増やすことができます。
9~10月頃に種をまきましょう。
オルレアの種は、イガイガのおもしろい種だっぴー!!
種まき
花壇などの土の上に、ぱらぱらと蒔いておくだけで芽が出て来ます。
トレイなどに蒔く場合も、種まきの土の上に蒔いておきます。
覆土(土を種の上にかぶせる)はしなくて大丈夫です。
発芽するまでは、土が乾かないように気を付けましょう。
種に土をかぶせたら、発芽しないことが何回もありました。
ここ数年は種まきの土の上に蒔くだけで、土はかぶせていません。
そうすると、このようにたくさんの芽が出て来ますよ~
植え付け
移植を嫌う植物です。本葉が数枚(4~5枚)出てきたら、小さいうちになるべく早めに植木鉢や花壇に植え付けましょう。
特別な手入れをしなくても、すくすくと成長します。
ポット苗で十分に育ったオルレアを植え付ける時は、ポットから出した時に根をさわらないように気を付けましょう。
水やり
土の表面が乾いたら、たっぷりと与えます。
過湿を好みませんから、水のやりすぎに気を付けましょう。
肥料
肥料はほぼ与えなくても大丈夫です。植え付けの時に、緩効性肥料を少し土に混ぜておきます。
与えすぎると葉ばかりが茂って、草丈がひょろりと高くなり、倒れやすくなってしまいます。
特にチッソ肥料が多すぎると、茎や葉が茂りすぎて開花が遅れますので気をつけましょう。
病害虫
特にありませんが、まれにアブラムシが付く場合があります。
薬剤を撒くか、水で薄めた牛乳をスプレーで吹きかけても効果があります。(アブラムシの上に膜が張って、息が出来なくなります。)
オルレアを何年も毎年育てていますが、今まで病害虫の被害にあったことはないですよ!
必要な作業
花が終わったら、花がらを切っておくと次のお花が咲きます。
種を取りたいときは、花がらを残したままにしておきます。茶色く乾燥してきたら、種を収穫しましょう。
下の方の葉が黄色く枯れてきたら、摘み取るようにしましょう。
まとめ
オルレア ホワイトレースの育て方のポイントは、、、
- 日当たりと水はけのよい環境で
- 水やりと肥料は少な目で
- 植え付けの時に、根をさわらないように
あなたのお庭やベランダに、たくさんのオルレア ホワイトレースの花が咲きます様に。
春が楽しみだなっぴー!!
コメント