デルフィニウムの育て方

一、二年草

初夏の花壇にブルーを基調とした涼し気な色合いで咲く花、デルフィニウム。

ナチュラルな景色を作るのに最適なお花です。

スッキリと伸びた花穂に花をつけた縦のラインは、バラなどの春の花と組み合わせるとインパクトがあり、イングリッシュガーデンでも、とても人気があります。

今回の記事では、デルフィニウムの特徴や育て方、植え付け方などについてご紹介します。

ふみぽん
ふみぽん

我が家の春の花壇にも、欠かせないお花ですよ~!!

ブルー系の花を植えることが多いです。

ちーちゃん
ちーちゃん

ブルーの他にも白、紫、ピンクの花があるのだっぴ―

デルフィニウムはどんな花でしょう?

デルフィニウムの代表的な系統はエタ―ラム系、シネンセ系、ベラドンナ系があります。系統によって花姿が少し違っています。

エタ―ラム系は、長く伸びた花穂に3cmほどの八重咲の花が、たくさん付きます。

デルフィニウム オーロラは、八重咲の花の中心が白い花びらになっているのが特徴で、とても華やかです!

スッキリと高く伸びて存在感があるので、植えると花壇やベランダがワンランクアップしたように感じます。ちょうど同じ時期に開花する春バラとのコラボレーションも楽しむ事ができますよ。

デルフィニウムのブルーの縦長のラインとバラはとても相性がいいですよ!

シネンセ系は、細い茎がよく分枝し、そこに花をいくつか咲かせます。他の花と組合せがしやすいです。

ベラドンナ系は、エラータム系とシネンセ系の中間的なタイプになります。

デルフィニウム ベラドンナ(右)の花は一重咲きで、よく枝分かれして、蕾が上がってきます。(左)の白花はジギタリスです。
ふみぽん
ふみぽん

植える場所や用途によって、お花の系統を選んでくださいね~

デルフィニウムの原種は、高地の冷涼な湿地に自生する宿根草です。

高温多湿の日本の夏の環境には耐えることが出来ず、残念ながら枯れてしまう事がほとんどで、一年草の扱いになります。

デルフィニウム オーロラ(エタ―ラム系)
科名  キンポウゲ科
特性  多年草(温暖地では一年草)
花期  5~6月
草丈  70~100cm
耐寒性  強
耐暑性  弱

デルフィニウムの育て方は?

適した場所

日当たりと水はけ、風通しの良い場所が最適です。

地植えが良いですが、鉢植えで楽しむ事も出来ます。

有機質富んだ土を好みますので、植え付け場所には腐葉土や堆肥を多めに混ぜておきましょう

ふみぽん
ふみぽん

背丈が高く伸びる品種を花壇に植える場合は、後方に植える方が良いですよ。

夏越し

高温多湿の日本の環境では、夏越しは難しいです。

木陰の風通しの良い場所で、水やりを控えめにすると夏越しできることもあります。

ふみぽん
ふみぽん

私の花壇でも、夏越し出来ることがありました。秋まで葉が出ていたのですが、その後は枯れてしまい、翌年に花を見る事は出来ませんでしたが・・・。夏の暑さで、株が弱っていたのでしょうか・・・?最近の夏の暑さは過酷なので、さらに夏越しは難しくなってしまいそうですね。

冬越し

冬に充分な低温に当てることで、根張りが良くなり、ボリュームのある花が咲きます。

耐寒性は強いのですが、マルチなどで防寒対策した方がより良いです。

ちーちゃん
ちーちゃん

冬は、土の表面に腐葉土を1.5cmくらい敷いたり、夜に寒冷紗(かんれいしゃ)で覆ったりして防寒対策をしているのだっぴー

増やし方

種まき 

温暖な地域では9月下旬から10月中旬頃に、寒冷な地域では3月中旬から4月中旬頃に、種まき培土に1粒づつ間隔を開けて蒔きます。

発芽の時には、光に当たることを嫌いますので、必ず覆土(土をかぶせる)します

発芽後は、日光に当てて、軟弱にならないように育てます。

本葉が2枚出てきたらポットに植え替えます。本葉が4枚程度で、目的の場所へ植え付けます。

ふみぽん
ふみぽん

私も過去に3回、種まきから挑戦した事がありますが、発芽が難しく、3回とも残念ながら失敗に終わっています。ですので、それからは毎年秋にポット苗を購入して植え付けるようにしています。

また、いつか種まきから挑戦してみたいです!

植え付け

秋に出回るポット苗を植え付けるのが、簡単でおすすめです。

ポットから取り出すときに、根を傷めないように気を付けましょう。

ジギタリスの間に植えました。ちょっと過密気味ですが、、、

少し深めに植える方が株が元気に育ちます

過湿を嫌うので、少し土を高く盛り上げて植え付けても良いでしょう。

葉が横に大きく広がるので、株と株の間は、出来れば20~30㎝ほど開けるようにしましょう。

ちーちゃん
ちーちゃん

家の花壇は、10cmくらいしか開けていないのだっぴ―

水やりは?

植え付け後1か月程度は、あまり乾燥させないようにしましょう。

プランターや鉢植えの場合は、特に水切れに気を付けてください。

それ以外の時期には、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。

肥料は?

チッソ肥料が多いと茎や葉が軟弱になりますので注意してください。

植え付けの時に、元肥として規定量の緩効性肥料を与えます。

その後、新しい葉が中心部から出てくる3月頃からは、2週間に1度程度薄めた液肥を与えましょう。

ふみぽん
ふみぽん

液肥は、ジョウロの蓮口を取って、株元に集中して与えるようにしています。

病害虫

病気

うどんこ病  

高温期に発生しやすいです。薬剤を散布します。

ちーちゃん
ちーちゃん

風通しの良い場所で育てるようにすると、予防できるのだっぴー

立枯病    

水はけの悪い土や、古い土を使うとかかる場合があります。その名の通り、株が枯れてきてしまいます。原因菌が、他の植物にも感染しますので残念ですが抜き取りましょう。

ふみぽん
ふみぽん

我が家では、立枯病にかかったことは今の所ないですが、うどんこ病はあります。濡らした布で、うどん粉病が出ている葉の表面を拭くこともあります。薄めた木酢液を葉にスプレーして、予防もしています。

害虫

ヨトウムシ(蛾の幼虫) 

食害がありますので、見つけたら取り除きましょう。株元の土を浅く掘ると、見つけられることがあります。夜行性ですので、夜にパトロールをして捕まえても良いでしょう。

ふみぽん
ふみぽん

ヨトウムシは、デルフィニウムを好むように感じます。

我が家でも、葉や花を食べてボロボロにしてしまいます(涙)

ナメクジ

食害がありますので、見つけたら取り除きましょう。ナメクジも夜行性ですので、夜のパトロールで捕まえられます。

また、余ったビールをプリンカップなどに1cm程入れて、ナメクジの居そうな場所に置いておくと、ナメクジが溺れて捕まえられますよ。(ナメクジはビールの匂いが好きみたいです。)

ふみぽん
ふみぽん

溺れたナメクジは、すぐに処分しましょう。

ちーちゃん
ちーちゃん

見つけたらすぐに捕まえるのだっぴ―

必要な作業は?

背丈が高くなったら、支柱を立てて誘引しましょう。

ちーちゃん
ちーちゃん

強風や強い雨などで、倒れてしまう前に早めに支柱を立てる方がいいのだっぴー

花がらはこまめに摘みましょう。

花が終わりかけてきたら、根元から花穂を切ると、また茎が伸びて2番花を楽しむ事が出来ます。

ふみぽん
ふみぽん

1番花ほどのボリュームのある花穂ではありませんが、2番花もかわいいですよ!

デルフィニウム オーロラの2番花です。草丈が低く咲いています。

まとめ

デルフィニウムの育て方のポイントは、、、

  • 日当たりと風通し、水はけの良い場所で
  • 背が高くなるので、支柱を立てて
  • 害虫に気をつけて
この年は、デルフィニウムの周りの草花が予想以上に大きく育ってしまい、デルフィニウムが目立たなくなってしまいました(笑)
ふみぽん
ふみぽん

あなたのお庭やベランダに、素敵なデルフィニウムの花が咲きます様に。

ちーちゃん
ちーちゃん

楽しみだなっぴー

コメント

タイトルとURLをコピーしました